通販サイトの基本「白背景写真(白抜き)」の商品撮影

通販サイトの基本「白背景写真(白抜き)」の商品撮影

白背景(白抜き)の商品写真は、通販サイトで使用する基本の写真です。
主要な通販モールでは白背景しか使用できないケースもあり、画像を加工してバナー素材を作成する際にも必要となります。

なぜ白背景の写真なのか

通販では白背景が“基準”で、商品識別もスムーズとなります。また、AIによる画像認識や検索においても重要とされています。  
商品を登録する際の1枚目のメイン画像は、まず商品全体がストレートに伝わる白背景が基本であり、柄背景は情報が散って伝わりにくくなります。  
通販モールに出店する際にも重要な役割を果たします。特にAmazonで商品を販売する時は、白背景の写真が必須となっています。

Amazonの写真に関する規定を詳しく見る
楽天市場の写真に関する規定を詳しく見る
Yahooショッピングの写真に関する規定を詳しく見る

白背景の作り方は2通り

1.背景の写真を撮影する

白の背景紙をセットして、影を出さない照明設計を行い準備をします。
白背景の写真を撮影はシンプルのため、簡単に撮影できると思われがちですが、背景色の準備や均等にライトが当たるように機材の準備も必要となります。
照明やカメラの設定は、知識がない方には、難しいため、プロのカメラマンに依頼することが多くなっています。

照明の当て方はこちらの記事をご覧ください
背景紙の選び方についてはこちらの記事をご覧ください

2.編集で白抜き(切り抜き)に仕上げる

白背景の写真を作成する方法として、切り抜きができるソフトを使用して作成する方法もあります。
切り抜きで使用するソフトとしては、Photoshopが有名ですが、プロ向けのソフトのため、操作方法が難しく、慣れていないと加工に時間を要します。
近年では、自動切り抜きができるWebサービスも増えているものの、細部の輪郭が荒くなってしまうため、通販サイトで写真をアップにすると荒さが目立ってしまいます。

画像加工については、こちらの記事をご覧ください

白背景撮影の実践ステップ

白背景の写真を撮影する際のステップをご紹介します。あくまで一例となりますので、ご注意ください。

1.構図・見せたい情報を決める。  
2.背景紙をセット。背景はしっかり固定。
3.ライティングの設定。影を消し、均等に白くなるように調整。
4.撮影。正面のカットだけではなく、側面や背面も撮影。
5.編集作業。トリミング、明るさの調整。

以上の通り、撮影を行うためには5つのステップが必要となります。
それぞれに知識が必要となるため、初めて撮影をする場合は、ステップ0として、基礎の勉強をする必要があります。

品質を上げる4つのポイント

1.余白を広く
画像の中で商品が分かり、切り抜きもスムーズになります。
2.一貫性
角度・距離・余白・露出を揃えるようにしましょう。
3.色の統一
背景や照明を正しく設定し、白の色味を統一します。 
4.影
影は意図的に使用することで、深みを出してくれますが、ノイズにもなってしまいます。

まとめ

白背景の撮影は、簡単そうに見えて、機材の調達から設定、撮影、加工と費用とスキルが必要になります。
商品の売れ行きを左右する写真のため、プロのカメラマンに依頼することをおすすめいたします。

商品の撮影方法について解説いたしましたが、個人で機材の準備や撮影を行うことは、費用や技術面から現実的ではありません。
出来上がり写真のクオリティ、費用を考えると、商品撮影を行う際は、プロに依頼する方が良いでしょう!


お問い合わせはこちら

お急ぎの場合はこちら

03-6824-2695


AirPhotoにお問い合わせ

サービスに関するご質問や、ご意見・ご感想など、どんな内容でもけっこうです。お気軽にお問い合わせください。

AirPhoto公式アカウント

『スタイリング診断』が、あなたに最適なスタイリングをご提案📷
AirPhotoはTwitter、Instagramで最新情報をお届けしています。

  • x
  • instagram

よくあるご質問(FAQ)

AirPhotoのサービスや料金等について、みなさまから寄せられたご質問とその回答をご紹介しています。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

©︎ AirPhoto All Rights Reserved.